- お知らせ -

2022年4月から新しい課外レッスン・ロボット教室を開催します。
ただ今、体験会実施中です。
ぜひご参加下さい。
 → 詳しくはこちらから
なごみん尾西園の一時預かりについて
 大変多くのお問い合わせとご希望をいただいております。
 利用の空き枠については、現在令和4年5月以降を受け付けております。お問い合わせは便利なLINEかメールですと早めにご連絡いたします。よろしくお願いいたします。
チャイルドケアプラス及びチャイルドマインダー講座について
 当講座は保育施設内で開催しておりましたが、現在新型コロナウイルス感染症拡大により、開催を見合わせております。ご希望の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが当面の間休講となります。何卒よろしくお願い致します。
新年度スタート!
 各園、新年度がスタートしました。
 尾西園の新園舎も出来上がり、お友達の人数も増えました。
 保護者の皆様から沢山のご要望をいただき、対応が難しくご迷惑をおかけしております。
 この度、料金の改定をいたしました。詳しくは木曽川園及び尾西園欄をご覧ください。
 3園によって制度が異なるため、皆様にはご理解いただくまでご説明させていただきたく思います。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
活動日誌をリニューアルしました。
4月からスタート!英語で保育 なごみん木曽川園
なごみんイングリッシュのページはこちら
4月からスタート!英語で保育 なごみん木曽川園
クリックで拡大
4月からスタート!英語で保育 なごみん木曽川園2
クリックで拡大

なごみんのパンフレット

なごみんのパンフレット
クリックで拡大
なごみんのパンフレット2
クリックで拡大
キッズルームなごみん 各園のご紹介
木曽川園

木曽川園

ご相談受付中
住所
一宮市木曽川町黒田二の通53番地
(ナフコ木曽川店となり)
☆名鉄新木曽川駅から6分です
TEL
0586-87-8331
尾西園

尾西園

ご相談受付中
住所
〒494-0001 一宮市開明字郷中112番地
TEL
0586-87-8331
神山園

神山園

ご相談受付中
住所
〒491-0904
一宮市神山2丁目3-23昭和ビル1階 富古場公園斜め前
※ナビで神山園が特定されないことがあります。再度地図でご確認ください。
TEL
0586-87-8331
なごみん

申し込み・見学、お気軽にお問い合わせください。

Tel:0586-87-8331

「あずけてのばす」

なごみんに行ったらトイレができるようになった!
好き嫌いがなくなった!体がとても丈夫になった!
一人ひとりのお子様の成長の機会をしっかり捉えて伸ばす質の高い保育。
異年齢のお子様に囲まれながら、
その関係作りを支え、社会性を伸ばす保育。

「働きながら」「下の子が生まれた」「いろいろな体験をさせたい」・・・など
様々なご家族の皆様に、お子様の変化をしっかり感じて頂きたい。
それがスタッフ全員の願いです。
「あずける」だけでなく、「伸ばす」子育て支援を
なごみんがコミットします。

【保健・健康活動】看護師が常駐しているので安心!!

なごみんはどの園もある看護師が常駐しており、いつでも健康相談が受けられます。
内服管理や急な体調不良でも瞬時にケアを受けることができます。
また、保健活動を幅広く行い、お子様により健康的な成長をサポートしています。
病気時は尾西園で、より専門的なケアを受けることができます。

育脳

フラッシュカード・言葉の学習・食育教室
歌・音楽・絵本読み聞かせ・英語授業

育脳

0歳から様々な育脳の教材を通して、脳を刺激し、思考を柔軟にします。
集中力や記憶力を高め「できた」「わかる」でお子様に自信をつけます。

育体

体操・ダンス・リトミック・キッズヨガ・ベビーヨガ・マッサージ

育体

体操やヒップホップダンスなど体を動かす遊びを通して、丈夫な体を作ります。
バランス感覚や瞬発力を高め、将来の運動能力の基礎を作ります。

育コミ

ごあいさつ・順番・仲良くするトイレトレーニング・着替え・お片付け

育コミ

同年や異年齢のかかわりを通して、お互いを認め思いやりの気持ちを学びます。
コミュニケーションの基本である「言葉力」を高め、すすんでできる子にします。

保育活動

目指せパンツマン!
目指せパンツマン!

なごみんでは、1歳から使えるトイレを設置。

独自の排尿チャートを使い、親御さんの応援メッセージをもらってパンツマンを目指します。

お子様の様子
お子様の様子

「ずっと泣いていますか?」「そんなことはありません。」

デイ・ケアレポートを毎日書き、詳しくお伝えします。

いつでも保育相談や参観ができます。

また毎月アルバムを作り、いろんな表情をお伝えしています。

一日の流れ

  • 登園

  • 9時30分
    朝の学習

  • 10時
    外遊・制作
    外部講師授業

  • 11時30分
    昼食

  • 12時30分~14時
    お昼寝

  • 14時30分~15時
    おやつ

  • 15時~
    読み聞かせ
    室内遊び

  • 降園

乳児はそれぞれのお家で生活のリズムから少しずつ慣らしていきます。

なごみん

申し込み・見学、お気軽にお問い合わせください。

Tel:0586-87-8331

子育てをシェアする、未来の保育

看護の世界で広く使われているチームナーシング。
治療に励む患者様とご家族を支えるため、
看護師が中心となり医師をはじめ他職種がより良いケアを構築し、
提供する方法です。

-「ナーシング」には「保育」という意味ももつ-

「なごみん」の保育事業は、
保育士、看護師及び子育て支援員と様々な教育者がチームとなり、
専門的かつ質の高い技術で成長をサポートします。お子様一人一人には幅広い社会経験を、
保護者様とは子育てをシェアさせていただき、
「預けてよかった」「頼りになる」保育施設であり続けることを目指しています。

お客様から愛される、選ばれる人を育てる

毎日多くのお子様からほがらかで温かいパワーをいただいています。
それを「なごみ」と表現し
、私たちはお子様とご家族に満足していただけるサービスでお返しいたします。

-そのためにお客様を第一とする人材を育成する-

チャイルドマインダーやチャイルドケアプラス[TM](小児の応急手当)の資格取得やキャリアアップ研修、
業務のICT化などでプロフェッショナル意識と自信を高めていきます。
その知識と多くの現場経験を結び付け、
根拠に基づいた保育(Evidennce-based-Nursinng)の実践を繰り返しています。
「なぜ?」「だから、する」を共有した職場環境を整え、
お客様にはさらに感動をしていただけるサービスの向上を目指しています。

施設長 からのご挨拶
横浜 雅子

ご挨拶

 令和4年度がはじまりました。
なごみんでは、長年2歳児までの方の保育を中心でしたが、2年前より年少児さんからの英語保育を始め、昨年度3月に初の卒園式を行いました。卒園式の英語スピーチ、ヒップホップダンスなどそれぞれのスキルをとても素晴らしく感じました。それ以上に常日頃から年中および年少児さんをまとめ、時には先生方を巻き込み、1日1日過ご姿には感動し、こみ上げるものがありました。みんなが進級し、新しい場所で遊び、学び、成長する環境を整えて、今年度も前進したいと思います。 またヒューマンアカデミーさん主催のロボット教室も始まります。体験から大変人気で地域のお子様にも将来を見据えて学びの環境を提供できるようにしたいと思います。
そして家事代行・支援事業者「ワンドメッセ」さんと連携しました。日頃頑張っている保護者さんの代わりに家事・育児を代行します。もう既に予約があり、普段手の届かない場所の清掃や作り置きの食材はとてもクオリティが高いと評判です。未来の保育は、子育てをシェアすること。卒園しても園児さん、保護者さんの応援を続けます。

ワンドメッセ www.wandmesse.com

令和4年4月15日
代表取締役  横浜 雅子

キッズルームなごみん SNS情報
友だち追加
株式会社なごみんfacebook
なごみんfacebook
nagominkids instagram
 

活動日誌

なごみん尾西園2023年 3月 3日
食育教室 「野菜の型抜き」
今月の食育教室 しっかり手を洗い、三角巾とエプロン装着可愛いシェフたちは「何をするのかな?」と興味津々…
なごみん神山園2023年 2月 27日
2月の活動
今月も、室内や戸外でたくさん身体を動かして遊びました。 バランスを取って平均台を渡ることができました。&…
なごみん尾西園2023年 2月 6日
ウッドデッキで外気浴
ウッドデッキのプレイハウスの中に入って中庭を眺めたり、舞い落ちる葉っぱの動きを目で追う姿がみられました …
なごみん神山園2023年 1月 21日
富古場公園
「いち・に・いち・に」交互に足を踏み出し、歩くことを楽しんでいます。   「まてまて~」追いか…
なごみん神山園2023年 1月 11日
凧あげ
先日作ったビニール凧を持って、富古場公園へでかけました。 凧の紐をしっかり持って、元気に走ってみましょ…
なごみん尾西園2023年 1月 10日
今年はウサギ年
お正月製作みんなで絵馬をつくります 袋に台紙と絵の具を入れて指先で押す、伸ばす、突くなど感触を楽しみま…
なごみん神山園2023年 1月 7日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます今年も なごみん神山園をよろしくお願いいたします。 新年お楽しみ会でお正…
なごみん尾西園2023年 1月 5日
お正月あそび
 大きな紙皿を顔に見立てて1つずつパーツを貼りました 手に貼りついたテープ部分を剥がして持ち替えた…